Aluminum
【バイクシートレールのクラック補修!プロのTig溶接技術で安全を確保】ものづくりだより335号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】GIVIトップケースを取り付けていたKawasaki ZX-10Rのシートレールにクラックが入ってしまった経験から、その補修
【チタン溶接のプロが解説!TB340フランジ加工、高品質を保つ秘訣】ものづくりだより334号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。TB340チタンフランジの溶接は、高度な技術と細心の注意が求められる作業です。チタンは高温で大気中の酸素や窒素と反応しやすく、
【板金・溶接加工の品質向上!クレーム再発防止のための3つの重要対策】ものづくりだより333号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。この記事では、板金・溶接加工におけるクレーム、特に不適合品の再発防止に焦点を当て、その対策について解説します。高品質な製品を顧客に
【高品質を保証する!板金・溶接における工程内検査の重要性】ものづくりだより332号受入検査→中間検査→完成検査おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】今回は、板金加工・溶接における工程内検査、すなわち中間検査の重要性についてお話しします。ISO900
【高品質溶接の秘密:特殊工程からISO3834まで徹底解説】ものづくりだより331号【溶接はなぜ「特殊工程」と呼ばれるのか?】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。溶接は、かつてISO9000の初版において代表的な「特殊工程」とされていました。1994年度版以降ではこ
【ISO不要!品質協定で実現する高精度板金・溶接加工】ものづくりだより330号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】弊社はISOを取得していませんが、お取引先との品質協定を締結しているため、今年も品質管理の工場監査がありました。この監査は、弊社の品質管理体