ものづくりだよりBLOG

【働き方 21世紀型の条件】

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【働き方 21世紀型の条件】と題して日経新聞コメンテーターが解説をしておられました。 トランプ大統領が製造業を自国内に集める雇用政策は20世紀型で古い。 自動車の組立や建設、倉庫、レジ係などは自動化が進み雇用の本命にな

【TIG溶接】アルゴン+ヘリウム混合ガスの効果と活用法!深溶け込みと高品質溶接

【TIG溶接】アルゴン+ヘリウム混合ガスの効果と活用法!深溶け込みと高品質溶接ものづくりだより52号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、TIG溶接におけるシールドガス「アルゴン+ヘリウム混合ガス」についてご紹介します。【アルゴン+ヘリウム混合ガスとは?】

【TIG溶接】アルゴン+水素ガスでひずみ低減とスピード向上!高品質溶接の秘訣

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、TIG溶接におけるシールドガス「アルゴン+水素混合ガス」についてご紹介します。【アルゴン+水素混合ガスとは?】不活性ガスのアルゴンガスに、可燃性ガスの水素ガスを3%~5%混合したシールドガスです。【用途】 (SUS304、SU

【MAG溶接】CO2ガスの特徴と活用法!溶接管理技術者が解説

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、MAG溶接におけるシールドガス「CO2ガス」についてご紹介します。【CO2ガスとは?】活性ガスの炭酸ガスです。半導体分野やアーク溶接用に使用され、ドライアイスの原料にもなります。【製造方法】工場から排出されるガスを回収・生

【大阪モーターサイクルショー2017】バイク業界の今と未来!中高年ライダーが見た変化

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。昨日はプライベートでインテックス大阪で開催された「大阪モーターサイクルショー2017」に行ってきました。二輪車人口が減少する中、来場者数や年齢層の変化が気になり、最新モデルのチェックも兼ねての見学です。会場で感じたのは、私を含めた

2017 ジャンプアップフェアーに参加しました。

おはようございます。溶接管理技術者 の上村昌也です。昨日、ジャンプアップフェアーへ行きました。開場時間の10時前に到着。一通り見てから、【助成金の活用方法のセミナー】を30分受講しました。展示会場に戻り休憩。会場は来場者で賑わっています。休憩コーナーではマジシャン

【TIG溶接】タングステン電極の選び方!プロが教える最適な選定方法

ものづくりだより47号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、TIG溶接に欠かせないタングステン電極の選び方について解説します。【タングステン電極の種類】TIG溶接で使用するタングステン電極は、各社から様々な種類が販売されています。代表的なものとして、以下のよう

ジャンプアップフェアー2017

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。3月17日、18日 大阪市鶴見区 ハナミズキホール(花博公園緑地)で【ジャンプアップフェアー2017】が開催されます。溶接関連の大陽日酸ガス&ウエルディングさんが主催でお祭り的なところもあり、毎年活況です。

『SNS等を活用したPR手法とクラウドファンディング』

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。『SNS等を活用したPR手法とクラウドファンディング』堺市でセミナーを受講しました。講師は株式会社スプラム 社長 中小企業診断士の竹内幸次さんです。中小企業景況調査で中小企業の現状は製造業で、今直面している経営上の問題

自社の魅力をダイレクトに発信する秘訣

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。『売上直結型マーケティング』自社の魅力をダイレクトに発信する秘訣いつもお世話になっている経営コンサルタント竹内幸次先生のセミナーでしっかり学びました。・売上を上げるにはマーケティングが必要な

graph

おはようございます。溶接管理技術者 アルミ溶接士(TIG溶接)の上村昌也です。お取引を頂いている企業の社外報『graph』です。1964年創刊以来、先進技術を掲載されていましたが180号をもって紙媒体の発行が終了となりました。引き続きウェブサイトでは発刊されていますが、魅

TOP