ものづくりだよりBLOG

【熟達への道】アルミ溶接技術、1万時間の真実とは?

【熟達への道】アルミ溶接技術、1万時間の真実とは?ものづくりだより122号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、アルミ溶接品の製作事例と、ものづくりの心についてご紹介します。【アルミ溶接品紹介】*【材料】:アルミ*【ワークサイズ】:W355D230H110*T

【A5052厚板溶接】歪み抑制と高精度加工の秘訣

【A5052厚板溶接】歪み抑制と高精度加工の秘訣おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、A5052 T=30mmのアルミ溶接品の製作事例をご紹介します。【製品概要】ワークサイズはH120×W100×D380mmのアルミ溶接品です。溶接組立後、機械加工を行いま

【アルミ隅肉小物溶接】精度UP!プロが教える3つの秘訣

【アルミ隅肉小物溶接】精度UP!プロが教える3つの秘訣おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、小さなアルミ溶接部品の隅肉溶接における精度向上の秘訣をご紹介します。【アルミ隅肉小物溶接の難しさ】前回の記事に続き、小さなワークの溶接は熱影響を受けやすく、溶け落ちや変形が

【アルミ小物溶接】寸法精度UP!プロが教える4つの秘訣

【アルミ小物溶接】寸法精度UP!プロが教える4つの秘訣おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、小さなアルミ溶接部品の溶接における寸法精度向上の秘訣をご紹介します。【アルミ小物溶接の難しさ】小さなワークの溶接は、熱影響を受けやすく、溶け落ちや変形が発生しやすいため

【A5052アルミ溶接】変形防止と高精度溶接の秘訣

【A5052アルミ溶接】変形防止と高精度溶接の秘訣ものづくりだより92号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、A5052材を使用したアルミ溶接部品の製作事例をご紹介します。【製品概要】材料はA5052(t=20mm、t=15mm)を使用し、ワークサイズは585

【アルミ溶接技能者】再認証試験の準備開始!3年ごとの挑戦

【アルミ溶接技能者】再認証試験の準備開始!3年ごとの挑戦おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、アルミニウム溶接技能者評価試験の再認証試験についてお話しします。【3年ごとの再認証】アルミニウム溶接技能者評価試験は、3年ごとに実技試験による再認証が必要

【難素材ジュラルミン(A2017)溶接の極意!高品質溶接で御社の課題を解決】

【難素材ジュラルミン(A2017)溶接の極意!高品質溶接で御社の課題を解決】ものづくりだより69号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、お客様からのお問い合わせが多いジュラルミン(A2017)の溶接について、その奥深い世界を解説します。A2017は、優れた

【厚板アルミ溶接は予熱が鍵!プロが解説するA5052溶接の成功秘訣】

【厚板アルミ溶接は予熱が鍵!プロが解説するA5052溶接の成功秘訣】ものづくりだより22号【はじめに】みなさん、こんにちは。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、厚板A5052のアルミ溶接における予熱の重要性と、高品質な溶接を実現するための具体的な方法について解説します。厚みのあるアルミ

【アルミ溶接】欠陥対策のプロが解説!ピット・ブローホール・クラック・歪みを解決

【アルミ溶接】欠陥対策のプロが解説!ピット・ブローホール・クラック・歪みを解決ものづくりだより20号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。アルミ溶接に関するお問い合わせで、特に多いのが以下の3点です。* 溶接欠陥(ピット、ブローホール)* アルミ板曲げ加工時のクラック

【厚板アルミ溶接のプロが解説!A5052高品質溶接の秘密】

【厚板アルミ溶接のプロが解説!A5052高品質溶接の秘密】【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、以前製作したアルミ溶接部品(A5052 T=20mm 250×180×220)の類似品の製作事例をご紹介します。特に、厚板アルミ溶接における高品質な溶け込みを実

TOP