ものづくりだよりBLOG

tig溶接トーチはこれに限る(Miller CS-310)

ものづくりだより322号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。tig溶接トーチはこれに限る(Miller CS-310)以前はウエルドクラフト製だったのですが社名が変更なりミラー製になりました。製品自体は何も変更がないのですが以前持っていたのがトーチボ

小さな会社ですが経営革新計画が承認されました。

ものづくりだより321号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。京都府さんから経営革新計画を承認されました。昨年12月に経営革新計画を提出しまして今年1月下旬、工場での認定員さんと京都府職員さんとのヒアリング後、2月17日に認定され、承認証が届きました。

表面温度の測定道具(tempil)

ものづくりだより320号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。みなさん表面温度は何で測っていますか?なかなか正確な温度測れないですね。以前はレーダー測定器で計測していましたが、温度がまちまちでいまいち精度が悪かったですね。最近はTempil の温度チョーク

Kawasaki ZX-10R

Kawasaki ZX-10Rものづくりだより316号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。ジョナサン・レイの活躍でチャンピオンマシーンに君臨しているKawasaki Ninja ZX-10R そんなオートバイを預かりスイグアームスタンドフックを補修溶接しました。

京都銀行新春経済講演会2021ライブ配信だった

京都銀行新春経済講演会2021ライブ配信だったものづくりだより315号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。例年ですと都メッセで開催されるのですが、コロナウィルス感染防止のためライブ配信となりました。この判断は正しかったと考えています。講演会は京都銀行土井頭取

プロが必ずやっている配管溶接のしかた

プロが必ずやっている配管溶接のしかたものづくりだより310号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。いつもより少し大きめで、SGP配管での製作なので溶接のためクロカワを除去する作業がありステンレスより手間がかかりました。デメラー3Dテーブルサイズ以上でしたが

神農祭2020に行ってきた。

ものづくりだより307号おはようございます溶接管理技術者の上村昌也です。神農祭202022日に道修町の神農祭に行ってきました。神社は少彦名神社で製薬会社がたくさん集まっている大阪市中央区道修町にあります。張り子の虎が有名で無病息災家内安全をお祈りする神農さんで呼ばれて

岩谷ウェルディングセミナーアルミ編

ものづくりだより306号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。岩谷ウェルディングセミナーアルミ編11月20日Zoomウェビナーにてセミナーを受講しました。8月28日Zoomにてセミナーを受講して今回は2回目となります。アルミ溶接とステンレス溶接に関する問題点を

TOP