ものづくりだよりBLOG

AC4C補修溶接事例

AC4C補修溶接事例ものづくりだより471号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。今回はAC4Cアルミ鋳物の補修溶接です。浸透探傷試験で白くなっている部分が溶接部分です。工場で使われている設備の部品なのですが金属疲労で完全に破断してしまいました。現

【アルミ厚板TIG溶接で実現する高精度大型筐体製作:技術と品質の融合】

高品質なモノづくりを支える技術:アルミ厚板TIG溶接による大型筐体製作事例ものづくりだより470号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、産業用機器の筐体となるアルミ厚板(サイズ:750×620×60mm)のTIG溶接による製作事例をご紹介します。外

【溶接技術】MIG溶接でTIG溶接のような美しいビードを作る方法

【溶接技術】MIG溶接でTIG溶接のような美しいビードを作る方法ものづくりだより462号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。今回は、MIG溶接でTIG溶接のような美しいウロコ状ビードを形成する最新機能をご紹介します。その機能が搭載されているのは、『デジタル溶接機 T

2024年ジャンプアップフェアー参戦記!最新テクノロジーと掘り出し物に出会う

ジャンプアップフェアー2024に行ってきたものづくりだより461号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。先日、ジャンプアップフェアー2024に参加しました。開始時間と同時に会場入りしたのですが、展示館は即売会のような活気にあふれていました。出展者の皆さんも気合が入

【重要】SAFRA社製アルミ溶加棒 販売終了のお知らせ

【重要】SAFRA社製アルミ溶加棒 販売終了のお知らせものづくりだより460号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。弊社でも一部取り扱っているイタリアサフラ社のアルミ溶加棒が輸入停止になりまして購入できなくなりました。約30年間にわたり日酸TANAKAさんが輸

【溶接技術】アルミMIG溶接の活用事例|TIG溶接からの切り替えも提案|上村製作所

【溶接技術】アルミMIG溶接の活用事例|TIG溶接からの切り替えも提案|上村製作所ものづくりだより456号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。昨年度より、アルミMIG溶接(以下MIG溶接)に関するお問い合わせが増えており、様々なご提案をさせていただいております。 その中

【溶接技術】希少部品も修理可能!ホンダ・トゥデイのエアコンパイプをTIG溶接で修復|上村製作所

【溶接技術】希少部品も修理可能!ホンダ・トゥデイのエアコンパイプをTIG溶接で修復|上村製作所ものづくりだより434号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、知り合いの自動車屋さんから依頼があり、ホンダ・トゥデイのエアコンパイプの補修溶接を行いました。確認してみる

【アルミ溶接検定対策】合格事例から学ぶ!失敗しないためのポイント|上村製作所

【アルミ溶接検定対策】合格事例から学ぶ!失敗しないためのポイント|上村製作所ものづくりだより433号こんにちわ溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、先日行ったアルミ溶接検定の予行練習の様子をご紹介します。タイトルには「不合格事例」とありますが、実際には問題なく試験をパスできたと思

【溶接試験】アルミ溶接技能検定 TN-1F/2F 受験レポート|緊張と対策、そして合格への道|上村製作所

【溶接試験】アルミ溶接技能検定 TN-1F/2F 受験レポート|緊張と対策、そして合格への道|上村製作所ものづくりだより432号こんにちわ溶接管理技術者の上村昌也です。先日、アルミ溶接技能検定試験(TIG溶接法 TN-1FおよびTN-2F)を受験してきました。試験会場はダイヘン六甲事

アルミ溶接の難関突破!異径パイプ接合に成功した匠の技

アルミ溶接の難関突破!異径パイプ接合に成功した匠の技ものづくりだより435号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、同業者様からのご紹介で、A2017(ジュラルミン)製の異径パイプ溶接のご依頼をいただきました。今回の溶接で最も苦労したのが、主管と枝管の板厚差が非

航空機を陰ながら支えるモノづくり – 京都府警航空隊訪問レポート

航空機を陰ながら支えるモノづくり - 京都府警航空隊訪問レポートものづくりだより406号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、長年機材納入でお世話になっている京都府警察航空隊さんを訪問しました。4年前、池上通信機さんからのご依頼で、アルミコンテナを2体製作させていた

カブ用モリワキモナカマフラー修理 – チタンエキパイのクラックを救う!

カブ用モリワキモナカマフラー修理 - チタンエキパイのクラックを救う!ものづくりだより403号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、LINE公式アカウントからお問い合わせいただき、スーパーカブ用モリワキモナカマフラーの補修作業を行いました。お預かりしたマフラーは

愛知産業有吉さんが来てくれた

愛知産業有吉さんが来てくれたものづくりだより401号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。滋賀県のユーザーに行ってきたので立ち寄りました〜って有吉さんと松本さんがきてくれました。すかさず溶接機の操作における疑問点を松本さんに質問をしましたら即座に答えて頂き

【検証】ジュラルミン溶接 – ヘリウム混合ガスの威力に驚愕!

【検証】ジュラルミン溶接 - ヘリウム混合ガスの威力に驚愕!ものづくりだより400号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、ジュラルミン(A2017)の溶接を行った際、ヘリウム混合ガスの威力を改めて実感しましたので、ご報告させていただきます。材料と溶接条件は以下の

【ジュラルミン溶接】クラック発生!原因と対策を徹底解説

【ジュラルミン溶接】クラック発生!原因と対策を徹底解説ものづくりだより396号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、A2017(ジュラルミン)の溶接を行った際、溶接部分にクラックが入ってしまい、溶接をやり直すことになりました。【材料】 A2017(ジュラルミン)

TOP