ものづくりだよりBLOG

板金加工、溶接技術など情報満載のブログです。

特定小型自転車のリアキャリア、新品同様に復活!アルミ溶接修理事例

特定小型自転車のリアキャリア、新品同様に復活!アルミ溶接修理事例ものづくりだより475号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。特定小型自転車のリアキャリア、新品同様に復活!アルミ溶接修理事例最近人気の特定小型自転車ですが、荷物をたくさん積むとキャリアが破損

WR250Rスイングアーム修理に挑戦!アルミ溶接の難しさとプロの技

WR250Rスイングアーム修理に挑戦!アルミ溶接の難しさとプロの技ものづくりだより458号おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。LINE公式アカウントからお問い合わせいただいた、バイクの部品修理のご依頼です。弊社では、バイク好きが高じてか、バイクの修理依頼を頻繁に

【HONDA CBR1000RR】マフラー接続径違いを解決!ワンオフステンレスアダプター製作

【HONDA CBR1000RR】マフラー接続径違いを解決!ワンオフステンレスアダプター製作ものづくりだより439号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。LINE公式アカウントからお問い合わせいただいた、バイクの排気パイプ改修作業を行いました。ご依頼主は、HONDA

カブ用モリワキモナカマフラー修理 – チタンエキパイのクラックを救う!

カブ用モリワキモナカマフラー修理 - チタンエキパイのクラックを救う!ものづくりだより403号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、LINE公式アカウントからお問い合わせいただき、スーパーカブ用モリワキモナカマフラーの補修作業を行いました。お預かりしたマフラーは

ゼファー1100用アルミ製車輪止めを製作! – 愛車を守る自作アイテム

ゼファー1100用アルミ製車輪止めを製作! - 愛車を守る自作アイテムものづくりだより394号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。バイクをローラースタンドで保管する際、前輪が動かないように車輪止めがあれば便利だなと思い、自作することにしました。以前、航空機用の車輪止

【技術力で貢献】ヨット船台のアルミ部品溶接修理 – お客様の「困った」を解決

【技術力で貢献】ヨット船台のアルミ部品溶接修理 - お客様の「困った」を解決ものづくりだより381号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、ウェブサイトからお問い合わせがあり、ヨット船台のアルミ部品が壊れたので溶接をしてほしいというご依頼を個人の方からいただきまし

【バイクシートレールのクラック補修!プロのTig溶接技術で安全を確保】

【バイクシートレールのクラック補修!プロのTig溶接技術で安全を確保】ものづくりだより335号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】GIVIトップケースを取り付けていたKawasaki ZX-10Rのシートレールにクラックが入ってしまった経験から、その補修

【アルミ溶接の匠が蘇らせる!GSX1100Sカタナ燃料タンク修理の全貌】

【アルミ溶接の匠が蘇らせる!GSX1100Sカタナ燃料タンク修理の全貌】ものづくりだより278号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、ネットを通じてご依頼いただいた、GSX-1100Sカタナのアルミ製燃料タンク改修作業についてご紹介します。バイク好きな

【YZF-R6】チタンカバーと強化ブラケットでGIVIボックスを安全に取り付ける方法*プロの板金加工技術

【YZF-R6】チタンカバーと強化ブラケットでGIVIボックスを安全に取り付ける方法*プロの板金加工技術ものづくりだより247号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】おはようございます*溶接管理技術者の上村昌也です*今回は、弊社スタッフのYAMAHA YZF-

TOP