Aluminum
板金加工、溶接技術など情報満載のブログです。
デメラーシステムで実現!複雑な配管溶接も自由自在ものづくりだより444号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。「至急、配管溶接をお願いします!」 先日、同業者の方から特急依頼が舞い込みました。しかも、複雑な形状のSUS316L配管溶接です。これは腕の見せ所!今回、
SUS317L溶接施工事例ものづくりだより438号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、化学薬品メーカー様からのご依頼で、SUS317Lの溶接組立作業を行いました。SUS317Lは、弊社にとって初めての溶接材料でした。 成分を調べてみると、SUS316Lよりも
溶接技術者の挑戦 - ステンレスシームレスパイプ溶接で高品質な製品をものづくりだより425号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、前回の続きで、SUS316L 100AS40シームレスパイプの溶接作業についてご紹介します。まずは、枝管を差込溶接するための穴加工を機
【プロの目線】ステンレスシームレスパイプ溶接 - 美しい仕上がりへのこだわりものづくりだより424号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、いつもお世話になっている同業者様から「自社工場だけでは手が足りないため、助けてほしい」とご依頼をいただきました。納期調整につ
ステンレス配管溶接 - 裏波溶接で高品質な配管を実現ものづくりだより423号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、緊急配管工事のご依頼をいただきました。 小さなサニタリー配管で、構成は溶接式ヘルール2個とエルボ2個です。接合箇所はTIG溶接で裏波を出す必要がある
【職人技】直径1300mm!アルミ薄板で高精度な蓋を製作するTIG溶接技術ものづくりだより208号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】この記事では、A5052材を使用した可搬式容器の蓋の製作事例を紹介します。直径1300mmのリピート品であり、気密性を保つためにTIG溶
【歪みを最小限に】A5052アルミ容器蓋の製作!溶接と歪み取りの技術ものづくりだより204号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】この記事では、A5052材を使用した直径1300mmのアルミ製容器蓋の製作事例を紹介します。この蓋はリピート品であり、前回製作時と同様に、
【溶接歪み最小化】薄板SPCC加工、多数治具と曲げ構造で高品質実現!ものづくりだより190号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、SPCC t=1.6mm L=1250 W=180 H=150 の板金加工品製作事例をご紹介します。 【製作のポイント】* 【材料】:SPCC t