Aluminum
アルミフレームの製作事例:高品質溶接技術が支えるものづくりものづくりだより264号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】 今回は、アルミフレームの製作事例を通して、弊社の高品質な板金加工と溶接技術をご紹介します。BtoB・BtoC問わず、アルミフ
京都 板金 溶接 正伝護国禅寺 デヴィッド・ボウイものづくりだより263号【はじめに】 おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、デヴィッド・ボウイが愛した京都の正伝護国禅寺をご紹介します。板金加工や溶接の仕事は、集中力と緻密さが求め
【事例紹介】高圧漏れ試験もクリア!STPG370-S配管溶接の技術と実績ものづくりだより262号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】 この記事では、STPG370-Sを使用した配管溶接の技術について、実際の製作事例を交えながら詳しく解説しま
高品質ステンレスマニホールド製作の秘訣|精密溶接技術と水圧試験の全工程を公開ものづくりだより261号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】 この記事では、ステンレスマニホールドの製作技術に焦点を当て、高品質な製品を生み出すための重要なポイントを解説します
アルミ溶接で高品質な製品を!プロが教える3つの技術ポイントものづくりだより261号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】 この記事では、アルミ溶接技術に焦点を当て、高品質な製品を作るためのポイントや、業者選びの重要な要素について解説します。B
ものづくりだより260号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。2020国際ウエルディングショーのご案内です。インテックス大阪で4月8日〜11日まで開催されます。今回のテーマは【溶接・接合・切断のチカラ】です。2年に一度の開催で東京と大阪で交代で展示会を開催しているので
事業継続力強化計画認定されましたものづくりだより259号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】 貴社のビジネスパートナーとして、災害時にも安定した板金加工・溶接の供給をお約束するために、弊社は「事業継続力強化計画」の認定を取得いたしました。この記
ものづくりだより258号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今日は大陽日酸G&W主催の2020ジャンプアップフェアーのご案内です。時の経つのは早いもので今年もこの時期がやってきました。花博会場で実用的な道具を販売されるもようしものです。大
チタンプレート溶接のコツものづくりだより257号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。08.25.2020 ブログアップデート記事更新しました。【はじめに】 *今回は、チタンプレート溶接のコツについて、当社の経験と技術を交えながらご紹介します。チタンは、その優れた
京都銀行新春経済講演会【2020】永守さん登場(経営者は自信を持て!)ものづくりだより256号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】 2020年1月10日、京都銀行新春経済講演会に出席しました。今回は、日本電産会長の永守重信さんが
ものづくりだより255号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今日はSPCC=t=1.0mm 板金溶接品のご紹介です。薄板ですが図面には、全周溶接の指示がなされています。通常ですと角突き合わせてタップ溶接で製作するケースが多いと思います。また割れ防止として内側から
インテル創業秘話!世界を変えた技術者たちの熱き物語ものづくりだより254号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。「世界的な企業インテルの創業秘話を知りたい」「経営者として学ぶべき歴史を知りたい」御社ではこのようなお困り事はありませんか?今回ご紹介するのは、インテル
深刻なヘリウムガス不足*アルミ溶接への影響と対策おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。皆様ご存知の通り、ヘリウムガスの価格が再び改定され、値上げとなりました。今回の値上げは1本あたり2800円で、2020年1月の出荷分から適用されています。なぜ、これほどま
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先週から新サーバーへの切り替え、ドメイン管理会社の変更等やWordpressの設定の確認で、バタバタしていた一週間でしたが、無事に作業が終えほっとしています。安心もつかの間、新サーバーに切り替えた途端に迷惑メールが毎日100通
ものづくりだより250号溶接管理技術者の上村昌也です。本日、株式会社上村製作所はサイト常時SSL化に対応しました。アドレスはhttps://www.kamimura.co.jpです。いつもご指導頂いているコンサルティング会社、グラハスパコンサルティング株式会社中野先生にお願い