ものづくりだよりBLOG

【京都銀行 経済講演会レポート:2021年、京都経済の未来を読み解く】

【京都銀行 経済講演会レポート:2021年、京都経済の未来を読み解く】ものづくりだより315号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、京都銀行主催の新春経済講演会2021がライブ配信されました。例年ですと都メッセで開催されるのですが、コロナウィルス感染

【溶接現場の課題を解決!JIS規格対応「溶接検定治具Part2」誕生】

【溶接現場の課題を解決!JIS規格対応「溶接検定治具Part2」誕生】ものづくりだより312号【はじめに】溶接現場の皆様、検定準備や溶接施工検査記録(WPS)作成に時間と手間がかかっていませんか?特に、高品質な溶接が求められる現場では、正確な測定と安定した作業環境が不可欠です。今回、

【プロが解説】SGP配管溶接を成功させる3つの秘訣|高品質な溶接はこうして実現する

【プロが解説】SGP配管溶接を成功させる3つの秘訣|高品質な溶接はこうして実現するものづくりだより310号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回のものづくりだより310号では、SGP200A配管の溶接について、現場で実際に行っている作業工程とそのポ

【アルミ溶接能力が飛躍的に向上!パナソニックYC-300BP4追加導入で実現する高品質加工】

【アルミ溶接能力が飛躍的に向上!パナソニックYC-300BP4追加導入で実現する高品質加工】ものづくりだより309号【はじめに】おはようございます。株式会社上村製作所、上村昌也です。高品質なアルミ溶接へのニーズに応えるため、当社はパナソニックYC-300BP4を追加導

【アルミ溶接の極致:NSXから学ぶ、高品質モノづくりの重要性】

【アルミ溶接の極致:NSXから学ぶ、高品質モノづくりの重要性】記事更新05.31.2022ものづくりだより308号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今日は車のお話です。ホンダから1990年に登場したスポーツカー『NSX』量産車世界初オールアルミモノコック・ボディー

神農祭2020に行ってきた。

ものづくりだより307号おはようございます溶接管理技術者の上村昌也です。神農祭202022日に道修町の神農祭に行ってきました。神社は少彦名神社で製薬会社がたくさん集まっている大阪市中央区道修町にあります。張り子の虎が有名で無病息災家内安全をお祈りする神農さんで呼ばれて

【ブローホール対策セミナー徹底レポート!アルミ溶接の悩みを解決!】

【ブローホール対策セミナー徹底レポート!アルミ溶接の悩みを解決!】ものづくりだより306号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、11月20日にZoomウェビナーにて受講した「岩谷ウェルディングセミナーアルミ編」についてレポートします。8月28日にもZo

HONDA N-ONE RS登場

ものづくりだより305号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今日は車のお話です。ホンダから待望のN-ONE RS登場しました。MT6速のターボチャージャー付きでとてもマニアックな設定で、楽しいそうです。価格が200万前後するそうですが、案外安い?設定かな

【冷却管製作事例】ステンレス配管溶接で高品質を実現!京マシナリー様からのご依頼

【冷却管製作事例】ステンレス配管溶接で高品質を実現!京マシナリー様からのご依頼ものづくりだより303号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。この記事では、ステンレス配管溶接品の製作事例として、京都府宇治市の株式会社京マシナリー様からのご依頼をご紹介します。ホー

【SS400材TIG溶接の悩みを解決!美しい仕上がりと効率UPの秘訣】

【SS400材TIG溶接の悩みを解決!美しい仕上がりと効率UPの秘訣】ものづくりだより302号【はじめに】「SS400材のTIG溶接って、本当に難しい…」「クロカワの除去に時間がかかって、作業効率が上がらない…」「ブローホールが出て、仕上がりがイマイチ…」もしあなたが、こ

TOP