ものづくりだよりBLOG

激震!ホンダと日産の経営統合:自動車業界の未来を読み解く

激震!ホンダと日産の経営統合:自動車業界の未来を読み解くおはようございます!株式会社上村製作所 上村昌也です。先日、ホンダと日産が経営統合に向けて協議を開始したというニュースが駆け巡りました。私自身、自動車業界に関心が高い人間として、この発表には大きな衝撃を受けました。ホンダと日産、

ジャパンモビリティーショーに行ってきたHONDA編

ジャパンモビリティーショーに行ってきたHONDA編ものづくりだより443号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。ジャパンモビリティーショーに行ってきたHONDA編になります。 西展示棟に一番奥に陣取っていたHONDAブース。なんといってもSONY HONDA共同開

ジャパンモビリティーショーに行ってきたNISSAN編

ジャパンモビリティーショーに行ってきたNISSAN編ものづくりだより442号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。ジャパンモビリティーショーに行ってきたNISSAN編です。 西展示棟は人気のメーカー?がたくさん集まっているためか入場者も非常に多いです。BMWに

ジャパンモビリティーショーに行ってきたBMW編

ジャパンモビリティーショーに行ってきたBMW編ものづくりだより441号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。南展示棟から西展示棟へ移動しました。ここは部品メーカーが集まりたくさんの新製品等が展示されていました。そして東展示棟へ移動しまして最初はBMWブースを見学し

ジャパンモビリティーショーに行ってきた

ジャパンモビリティーショーに行ってきたものづくりだより440号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。カーメーカーの研究所の方と11月1日にビックサイトで開催されているジャパンモビリティーショーを見学してきました。東京なんで日帰り出張で充分です。京都駅を6時台ののぞ

【溶接技術】希少部品も修理可能!ホンダ・トゥデイのエアコンパイプをTIG溶接で修復|上村製作所

【溶接技術】希少部品も修理可能!ホンダ・トゥデイのエアコンパイプをTIG溶接で修復|上村製作所ものづくりだより434号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、知り合いの自動車屋さんから依頼があり、ホンダ・トゥデイのエアコンパイプの補修溶接を行いました。確認してみる

溶接管理技術者資格を更新しました! – ものづくりへの情熱を支える技術力

溶接管理技術者資格を更新しました! - ものづくりへの情熱を支える技術力ものづくりだより430号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、溶接管理技術者資格の更新が完了し、新しい証明書が届きました。今回の更新では、改めて溶接管理技術者の役割や責任について深く考える良

アルミ溶接の難関突破!異径パイプ接合に成功した匠の技

アルミ溶接の難関突破!異径パイプ接合に成功した匠の技ものづくりだより435号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、同業者様からのご紹介で、A2017(ジュラルミン)製の異径パイプ溶接のご依頼をいただきました。今回の溶接で最も苦労したのが、主管と枝管の板厚差が非

アルファロメオ156V6の排気管を溶接修理! – 学生メカニックの愛車を蘇らせる

アルファロメオ156V6の排気管を溶接修理! - 学生メカニックの愛車を蘇らせるものづくりだより429号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、LINE公式アカウントからお問い合わせいただき、アルファロメオ156V6のエキゾーストパイプの補修溶接を行いました。ご依

ダイヘン特別感謝祭

ダイヘン特別感謝祭ものづくりだより395号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。昨日、イワタニガスさんがダイヘンの営業の方と同行で展示会の案内を持ってきてくれました。9月8日に合同特別感謝祭を行うそうです。同時にセミナーも開催されます。ダイヘンの営

ゼファー1100用アルミ製車輪止めを製作! – 愛車を守る自作アイテム

ゼファー1100用アルミ製車輪止めを製作! - 愛車を守る自作アイテムものづくりだより394号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。バイクをローラースタンドで保管する際、前輪が動かないように車輪止めがあれば便利だなと思い、自作することにしました。以前、航空機用の車輪止

【次世代自動車のキーテクノロジー】ホットスタンプ工法で実現する高強度・軽量化

【次世代自動車のキーテクノロジー】ホットスタンプ工法で実現する高強度・軽量化ものづくりだより393号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。続きまして東7ホールでの展示品です。ホンダeのフレーク構造が展示されていました。この構造は、アルミではなく高張力鋼板(ハイテン鋼)

【日産アリアに採用】ディンプル溶接技術 – 軽量化と高強度を両立する革新的な接合技術

【日産アリアに採用】ディンプル溶接技術 - 軽量化と高強度を両立する革新的な接合技術ものづくりだより392号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。東7ホールでは他のホールとは嗜好が違う製品が展示されていました。日産EVアリアのドアパネルに使われているディンプル溶接技術が紹

TOP