アルミニウム
Aluminum
ものづくりだより192号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。京都府警航空隊殿から受注しました航空機用アルミ製車輪止めを製作いたしました。滑り止めとしてアルミ製チェッカープレート(アルミ縞板)をR曲げをしまして溶接構造にて組立てました。車輪の径の寸法は仕様書で判るのですが
ものづくりだより191号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。SPCC t=1.6mm L=1250 W=180 H=150 SPCC板金加工品です。t=1.6mm と薄板なので溶接による歪みを最小限に抑えるために、多数の治具を使用しまして製作しました。歪みを抑えるためには、曲げ
ものづくりだより190号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。アルミ製の容器蓋を製作しました。直径1190mm板厚2mm A5052顧客の既存の容器の蓋を更新する作業をお手伝いせていただきました。お客様は化学薬品製造工場様でホームページからの問合せで設計から製作までの相談をさ
ものづくりだより175号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。SUS304 t=1.0mm カール加工のご案内です。気密性が必要なコンテナケースのご注文を頂きましたので製作しました。ケガ防止のため側面立上がりの端面部をカール加工しました。カール加工は専用の金型が必要になってきます
ものづくりだより172号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。SUS316L 角層タンクのご案内です。ワークサイズはW=1450 D=550 H=400 T=5.0mm構造は全て板金曲げ溶接構造で組立ました。製品に傷が入らないように両面にSPVを貼りまして加工
ものづくりだより171号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。これだけを守ればアルミスポット溶接はこわくない!W=430mm D=430mm H=410mm T=2.0mmベンダーにて折曲げ後、各コーナーをTIG溶接を行い、内張の枠をスポット溶接しました。
ものづくりだより169号パルスを使ったTIG溶接おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。07.05.2020 ブログアップデート08.19.2020 ブログアップデート記事内容を見直ししました。パルスを使ったTIG溶接のご案内です。薄板に溶接には、欠かせない技術なので最後までお
ものづくりだより167号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。TP340 T=3.0mm(純チタン2種)曲げ加工のご案内です。レーザにて形状にカットしまして小径ネジ穴をドリルにて加工しました。最も神経を使ったのがM2ネジを立てる作業でした。マシニング等ですれば問題なくでき
ものづくりだより162号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。無酸素銅C1020金具のご案内です。純銅の中でも最も純度が高く熱伝導率もよく高温時の水素脆化が起きないので溶接性に優れています。今回は、小さな金具で必要数量は8個で、板厚は1mmでした。製作にあたりまして既存の金型
ものづくりだより160号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。アルミ板ロール巻きのご案内です。A5052 T=2.5mm L=150mmこの製品は顧客からの特殊材料用テストピースとして数本試し曲げをした時のものです。支給材料は余分がないのでこんなケースでは
ものづくりだより138号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。ステンレス製ボックスのご案内です。SUS304 2B T=2.0mm 保温ボックスです。W=1550mm D=530mm H=410mm二重構造になっていまして内部に保温材を入れ気密構造
ものづくりだより129号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。08.21.2020 ブログアップデート記事更新天体観測学者様からのご依頼で直径490mmの反射望遠鏡のアルミ製鏡胴、取り付け部品一式を受注しましてこの度作業が完了し無事納品できました。
ものづくりだより123号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。アルミ溶接品モックアップのご案内です。A5052 T=1.2mm φ500 H200顧客からご注文を頂いた製品の寸法確認及び溶接条件の確認のためモックアップを作ってみました。溶接部にブロ
ものづくりだより102号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。SUS304シュートのご案内です。弊社は多品種少量加工を主体に製作をしていますが今回は少しまとまったボリュームで受ける事が出来ました。画像のような形状です。もの作
おはようございます溶接管理技術者の上村昌也です。アルミニウムA5025 t=2.5mm内R15ロール巻きのご案内です。長さが200mmあり、アルミとはいえt=2.5mmあればかなり曲げ加工が厳しいです。特に先端のRがきついですね。以前はウレタンロールにて芯金を