ものづくりだよりBLOG

アルミ溶接専用ラインを構築したらブローホール軽減に効果があった

アルミ溶接専用ラインを構築したらブローホール軽減に効果があったものづくりだより327号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。A2024超ジュラルミン溶接にてお客様と数々の検証結果ブローホールの低減策を施しましたが、ガス供給ラインの接続部をネジ止めとした方が良い

エキスパートによるアルミ厚物溶接のコツ

エキスパートによるアルミ厚物溶接のコツものづくりだより326号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。機械加工屋さからの依頼品です。材料A5052 T=30mm工法・交流Tig溶接パラメーター電源装置:Panasonic YC-300BP4 AC

【アルミ板曲げのプロが解説!クラックを防ぎ高品質に仕上げる秘訣】

【アルミ板曲げのプロが解説!クラックを防ぎ高品質に仕上げる秘訣】ものづくりだより325号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。 今回の記事では、板厚3mmのアルミ板金曲げ加工における、クラック防止と高品質な仕上がりを実現するための技術について解説します。アルミ

【薄板溶接の救世主】パルス溶接で歪みを防ぐ!プロが教える3つのコツ

【薄板溶接の救世主】パルス溶接で歪みを防ぐ!プロが教える3つのコツものづくりだより324号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、薄板ステンレス溶接におけるパルス溶接のコツについて解説します。パルス溶接を活用することで、薄板溶接特有の歪みを最小限に抑え、高品

【アルミ薄板溶接の極意!歪みを抑え高品質に仕上げるプロの技】

【アルミ薄板溶接の極意!歪みを抑え高品質に仕上げるプロの技】ものづくりだより323号【はじめに*アルミ薄板溶接の難しさと挑戦】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。アルミ薄板溶接は、その薄さゆえに高い技術と集中力を要する作業です。特に1.0mm厚のアルミ材は、わずかな

tig溶接トーチはこれに限る(Miller CS-310)

ものづくりだより322号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。tig溶接トーチはこれに限る(Miller CS-310)以前はウエルドクラフト製だったのですが社名が変更なりミラー製になりました。製品自体は何も変更がないのですが以前持っていたのがトーチボ

【ものづくりだより321号:経営革新計画承認!新たな挑戦への道のり】

【ものづくりだより321号:経営革新計画承認!新たな挑戦への道のり】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【経営革新計画、承認されるまで】 先日、京都府から経営革新計画の承認通知をいただきました。昨年12月に計画を提出し、認定員の方々と京都府職員の方々による工場ヒ

表面温度の測定道具(tempil)

ものづくりだより320号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。みなさん表面温度は何で測っていますか?なかなか正確な温度測れないですね。以前はレーダー測定器で計測していましたが、温度がまちまちでいまいち精度が悪かったですね。最近はTempil の温度チョーク

【気密性抜群!ロール加工と製缶加工を繋ぐ溶接技術の秘密】

【気密性抜群!ロール加工と製缶加工を繋ぐ溶接技術の秘密】ものづくりだより317号【はじめに】 おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、久しぶりに行った製缶加工についてご紹介します。機械加工とロール加工は協力企業さんにお願いし、私たちは溶接組立を担当しました。

『アーク溶接の改善課題とその対策について』

ものづくりだより313号おはようございます溶接管理技術者の上村昌也です。溶接技術WEBセミナー『アーク溶接の改善課題とその対策について』8月28日、11月20日Zoomウェビナーにてセミナーを受講しました。今回は3回目となります。『アーク溶接の改善課題とその対

【溶接現場の課題を解決!JIS規格対応「溶接検定治具Part2」誕生】

【溶接現場の課題を解決!JIS規格対応「溶接検定治具Part2」誕生】ものづくりだより312号【はじめに】溶接現場の皆様、検定準備や溶接施工検査記録(WPS)作成に時間と手間がかかっていませんか?特に、高品質な溶接が求められる現場では、正確な測定と安定した作業環境が不可欠です。今回、

TOP