Aluminum
板金加工、溶接技術など情報満載のブログです。
ものづくりだより307号おはようございます溶接管理技術者の上村昌也です。神農祭202022日に道修町の神農祭に行ってきました。神社は少彦名神社で製薬会社がたくさん集まっている大阪市中央区道修町にあります。張り子の虎が有名で無病息災家内安全をお祈りする神農さんで呼ばれて
【ブローホール対策セミナー徹底レポート!アルミ溶接の悩みを解決!】ものづくりだより306号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、11月20日にZoomウェビナーにて受講した「岩谷ウェルディングセミナーアルミ編」についてレポートします。8月28日にもZo
【溶接技術の革新:CO2/MAG溶接セミナーで学ぶスパッタ低減とブローホール対策】ものづくりだより292号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、CO2/MAG溶接に関するWEBセミナーを受講しました。このセミナーは、溶接現場で直面する課題解決のヒントが満載で
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。パナソニックの展示会見学に参加した時の事ですが、実験データーが掲載されていましたので写真に残してきました。MAG溶接についての実験データーなのですが、シールドガスをCo2ガスとアルゴン混合ガスとのスパッタの発生量の違いをデ
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。昨日は、展示会の見学に行ってきました。ロボット溶接機の最新機種を発表されています。【Super Activ TAWERS】従来の"TAWERS"よりワイヤーの引き戻し回数を多くして溶接効率を高めた機種です。
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【2017 TAWERS 見学会】パナソニック溶接ロボット展示会のご案内です。開催場所パナソニック溶接システム株式会社大阪テクニカルセンター(豊中市稲津3-1-1)日時5月17日(水)10:00~16:00
【MAG/MIG溶接】半自動溶接の基礎知識と高品質溶接のコツものづくりだより71号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、MAG/MIG溶接機について解説します。【MAG/MIG溶接機とは?】MAG/MIG溶接機は、一般的に「半自動溶接機」と呼ばれるものです
【プロが徹底比較】TIG溶接機、ダイヘンvsパナソニック!最適な一台を見つけるものづくりだより70号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、TIG溶接機の二大メーカー、ダイヘンとパナソニックについて、私の経験に基づいた比較と考察をお伝えします。読者の皆様