【製造業必見】適正価格で利益を出す!板金・溶接業者のための原価計算と価格転嫁の基本
アルミニウム
Aluminum
板金加工、溶接技術など情報満載のブログです。
【溶接技術の革新:CO2/MAG溶接セミナーで学ぶスパッタ低減とブローホール対策】ものづくりだより292号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、CO2/MAG溶接に関するWEBセミナーを受講しました。このセミナーは、溶接現場で直面する課題解決のヒントが満載で
ものづくりだより75号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、CO2用ワイヤを混合ガスで使用する場合の影響について解説します。【CO2用ワイヤは混合ガスでも使える?】結論から言うと、CO2用ワイヤは混合ガスで使用しても問題ありません。ただし、溶接金属の強度が上が
【MAG溶接】スパッタ激減!板金加工に最適なワイヤ「DD50A」ものづくりだより73号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、MAG溶接用ワイヤ「DD50A」(大同特殊鋼)をご紹介します。【DD50Aの特徴】DD50Aは、Ar+CO2混合ガスを使用するMAG
【MAG溶接】銅メッキ?メッキレス?ソリッドワイヤの特徴と選び方ものづくりだより72号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、MAG溶接で使用するソリッドワイヤについて解説します。【ソリッドワイヤの種類】MAG溶接で使用するソリッドワイヤは、大きく分けて「銅メッ