Aluminum
【ステンレス水槽製作】歪み対策と水漏れ防止のポイントものづくりだより134号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、SUS304 T=1.5mmのステンレス水槽の製作事例をご紹介します。製品概要製品サイズはW=1480mm、D=855mm、H=320mmです。溶
【アルミチャンバー製作】気密性を追求した溶接技術ものづくりだより133号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、小型アルミチャンバーの製作事例をご紹介します。製品概要このチャンバーは、真空(低)環境で使用されるため、高い気密性が要求されます。 材質
ものづくりだより131号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。08.21.2020 ブログアップデート 記事更新PT(浸透探傷試験)のご案内です。溶接箇所の健全性を試験する非破壊検査には、放射線透過試験、磁粉探傷試験浸透探傷試験があります。順番にR
【高品質を証明!板金・溶接の水圧試験、プロの技術を徹底解説】ものづくりだより130号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】今日のブログでは、製品の安全性と品質を保証するために不可欠な水圧試験の様子を、実際の工程写真と共にご紹介します。板金加工や溶接後の製品
【宇宙の神秘を捉える!高精度アルミ製望遠鏡鏡胴の製作秘話】ものづくりだより129号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、天体観測学者様からのご依頼で製作した、直径490mmのアルミ製反射望遠鏡の鏡胴製作事例をご紹介します。天体観測という、非常に精密
【溶接歪み徹底解説】原因から対策まで、事例で学ぶ歪み防止の技術ものづくりだより125号【はじめに】 おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、溶接における永遠の課題、「溶接歪み」について解説します。【溶接歪みとは?】【定義】:溶接時の熱による材料の変形
【梅雨対策】アルミ溶接でブローホールを防ぐ!3つの対策ものづくりだより124号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、梅雨時期のアルミ溶接で特に注意が必要なブローホール対策について解説します。【ブローホールの原因】 【原因】:湿度80%
【アルミ溶接試作】品質と精度を両立!モックアップ製作事例ものづくりだより123号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、お客様からのご依頼で製作したアルミ溶接品モックアップの事例をご紹介します。 *モックアップとは、試作品の
【熟達への道】アルミ溶接技術、1万時間の真実とは?ものづくりだより122号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、アルミ溶接品の製作事例と、ものづくりの心についてご紹介します。【アルミ溶接品紹介】*【材料】:アルミ*【ワークサイズ】:W355D230H110*T
【Miller溶接手袋レビュー】TIGアルミ溶接での使用感は?おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。3月のジャンプアップフェアで購入したMiller社溶接用手袋のレビューです。最近使い始めたので、TIGアルミ溶接での使用感を中心にコメントします。【良い点】
【A5052/A6063ベース板溶接】変形抑制と溶け込み確保への挑戦ものづくりだより117号おはようございます溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、A5052とA6063を組み合わせたベース板の製作事例をご紹介します。【製品概要】板厚T=20mmのA5052ベース板に、A6063
【世界初】ホンダCBR1000RR SP/SP2 チタン製燃料タンク開発秘話ものづくりだより113号おはようございます溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、ホンダCBR1000RR SP/SP2に世界で初めて採用されたチタン製燃料タンクの開発秘話をご紹介します。【チタン採用の背景】ホンダ
【チタン溶接の難しさ】高品質溶接を実現するポイントものづくりだより108号おはようございます溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、チタン溶接の難しさと高品質溶接を実現するためのポイントについて解説します。【チタン溶接の種類】チタン溶接は、主にTIG溶接で行われますが、レーザー、電
【チタン材料解説】種類と特徴を徹底比較!ものづくりだより105号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、チタン材料について詳しく解説します。チタンとは?チタンの名前は、ギリシャ神話のタイタン(巨人)に由来します。チタンは、スポンジチタンからインゴット
ものづくりだより102号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。SUS304シュートのご案内です。弊社は多品種少量加工を主体に製作をしていますが今回は少しまとまったボリュームで受ける事が出来ました。画像のような形状です。もの作