Aluminum
【溶接技能者評価試験】ステンレス薄板Tig溶接に挑戦!合格への道のりバックシールド治具があれば安心!!ものづくりだより201号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、【長岡京市のポリテクセンター京都】にて、【ステンレス薄板Tig溶接】の【溶接技能者評価試験(TN-V, TN-H)
【徹底比較】3M vs optrel!溶接用遮光面、選ぶならどっち?【はじめに】 ものづくりだより195号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、先日購入したoptrel panoramaxxについてご紹介します。【購入の経緯】 ジャンプアップフェアーにて、optrel p
【驚きの軽量化】鉄→アルミで製品が劇的に変わる!3つのメリットものづくりだより194号【はじめに】 おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、製品の軽量化を検討されている方に向けて、鉄からアルミへの素材変更によるメリットをご紹介します。【鉄からアルミへ変更するメリット】
【腰痛から解放】オーダーメイド作業テーブルで作業効率UP!【はじめに】 おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、工場ラインの作業効率と作業者の負担軽減を両立する、オーダーメイドSUS304作業テーブルの製作事例をご紹介します。【お客様からのご要望】作業しやすい高さの
【航空機用】オーダーメイド車輪止め製作!現合計測の舞台裏ものづくりだより192号【はじめに】 おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、京都府警航空隊様からのご依頼で製作した、航空機用アルミ製車輪止めをご紹介します。【製作のポイント】【素材】:アルミ製チェッカープレー
【溶接歪み最小化】薄板SPCC加工、多数治具と曲げ構造で高品質実現!ものづくりだより191号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、SPCC t=1.6mm L=1250 W=180 H=150 の板金加工品製作事例をご紹介します。【製作のポイント】*【材料】:SPCC
【溶接歪み最小化】薄板SPCC加工、多数治具と曲げ構造で高品質実現!ものづくりだより190号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、SPCC t=1.6mm L=1250 W=180 H=150 の板金加工品製作事例をご紹介します。 【製作のポイント】* 【材料】:SPCC t
【ものづくり哲学】リピートを生む、仕事の原理原則とは?【はじめに】 おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、リピート品のアルミ溶接加工における、仕事の原理原則についてご紹介します。【リピートアルミ溶接加工】【製品】:アルミ溶接品(リピート品)【作業】:キ
【アルミ溶接】厚板30mm!高品質リピート品の製作秘話ものづくりだより180号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、機械加工業者様からのリピート注文、厚み30mmのアルミ溶接事例をご紹介します。【製作情報】
【ついに出た!最強溶接電源【新製品ダイヘンA350P】 - ものづくりだより】ものづくりだより179号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。待ってました!ダイヘンA350P交直両用パルスTIG溶接機のご案内です。先日、溶接技術会にて新製品を見てきました。大変魅力的な高性能溶接
ステンレス溶接の課題解決最前線!プロが教える最新技術とノウハウものづくりだより178号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。先日、岩谷産業とダイヘン主催の「国内最前線の溶接技術会」に参加しました。今回は、「TIG溶接の基礎」から「最新技術」、そして「非鉄金
【溶接検定一発合格】TN-Fでステンレス鋼TIG溶接の裏波を完璧に ものづくりだより174号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。近年、取引先様から溶接技術検定の証明書取得を希望される声が増えています。技術力のアピールはもちろんのこと、溶接の原理原則を
【アルミTIGパルス溶接で角の溶け落ちを防ぐ!プロが教える高品質溶接の秘訣】ものづくりだより173号【はじめに】おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回のテーマは「アルミニウムTIGパルス溶接法」です。アルミニウムのTIG溶接は、熱伝導率が高いため、通常の交流溶接では熱のコ
「オーダーメイドで理想の形に!SUS316L角層タンク製作承ります」ものづくりだより172号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、【SUS316L 角層タンク】の製作事例をご紹介します。【製品概要】ワークサイズ:W=1450 D=550 H=400 T=5.0mm
【あなたに最適なタングステンはどれ?プロが徹底比較!】ものづくりだより170号おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、私が10ヶ月間使用してきた【タングステン電極】の感想を述べたいと思います。【使用したタングステン電極】【大陽日酸G&W WR-2】(希土