溶接管理技術者経営ブログ

【薄板TIG溶接の極意】SUS304 0.8mmタンクを歪みなく美しく仕上げる

【薄板TIG溶接の極意】SUS304 0.8mmタンクを歪みなく美しく仕上げる

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。

【はじめに】
この記事では、ステンレス薄物容器への追加加工、具体的にはPT 3/8, 1/2サイズのハーフソケットを
容器の底に溶接で取り付ける作業をご紹介します。容器がSUS304の0.8mmと非常に薄く、ソケットの
厚みもあるため溶接が難しい条件でしたが、パルスTIG溶接を活用することで高品質な仕上がりを実現し
ました。

*【製作工程】*薄物ステンレス容器の底に追加工としてハーフソケットをTIG溶接で取り付けました。
溶接難易度の高い薄物への溶接でしたが、パルスTIG溶接により溶け落ちや歪みを最小限に抑えることが
できました。内側にはバックガスを流し込み、裏波の酸化を防ぎながら溶接を進めています。裏ガスを使
用することで、美しい裏波を形成することができ、品質向上に繋がりました。

*【溶接条件】

* 溶接電源:Panasonic YC-300BP4
* 出力電流:直流
* 交流周波数:NA * パルス:○
* パルス周波数:55Hz
* パルス幅:45%
* 電流:90A
* パルス電流:11A
* シールドガス:Ar
* タングステン:レアーアース 2.4mm
* 溶加棒:SUS308 0.8mm
* バックガス:○
* 予熱:NA

*【ポイント】*ステンレス薄板のTIG溶接において、裏波を綺麗に仕上げるためにバックガスは非常に
有効です。手間はかかりますが、品質を重視する場合にはバックガスの使用を推奨します。また、薄板
と厚みのあるソケットを溶接する場合にはパルスTIG溶接を使用することで安定した溶接が可能です。
株式会社上村製作所
[電話番号]075-982-2931
[お問い合わせはこちら]お問合せページへのリンク
[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp

0.8mm溶接品

0.8mmソケット溶接品

 

0.8mm溶接品

0.8mmソケット溶接品(内側)

 
 
このページの内容と合わせて、参考になるおすすめコンテンツ
 

◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ

友だち追加

URL  https://lin.ee/5RPHEip 

著作権及び免責事項:

本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.

当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP