アルミ溶接

【これだけを守ればアルミスポット溶接はこわくない!】

【これだけを守ればアルミスポット溶接はこわくない!】

ものづくりだより171号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。
今回は、【アルミスポット溶接】のコツについてご紹介します。

【製品概要】

  • ワークサイズ:W=480mm D=480mm H=440mm T=2.0mm
  • 材質:アルミニウム
  • 構造:ベンダー曲げ、TIG溶接、スポット溶接

【アルミスポット溶接のポイント】

  1. 【溶接機の選定】:
    • アルミは熱伝導率が高いため、一度に大電流を流す必要があります。
    • 交流式ではなく、直流式コンデンサースポットまたはインバーター式スポットを使用します。
  2. 【チップ管理】:
    • スポット溶接を数回行うごとに、電極チップのドレッシングが必要です。
    • チップの形状や状態によって、溶接品質が大きく左右されます。
  3. 【電流値の調整】:
    • アルミの板厚や材質に合わせて、適切な電流値を設定します。
    • インバーター式スポット溶接機は、電子制御で電流値を細かく調整できます。
  4. 【加圧力の調整】:
    • 適切な加圧力で電極チップをワークに押し付けます。
    • 加圧力が不足すると、溶接不良の原因になります。
  5. 【ワークの固定】:
    • スポット溶接中にワークが動かないように、しっかりと固定します。
  6. 【スポット位置】
    • スポット位置がずれないように正確に打つ。
  7. 【スポット間隔】
    • スポット間隔は溶接する物によって最適に変更する。
  8. 【溶接電流時間】
    • 溶接電流時間は、溶接する材料の厚みや種類によって最適に変更が必要

【直流式とインバーター式の違い】

  • 【直流式コンデンサースポット】:
    • コンデンサーに電流を蓄えて放電するため、大電流を瞬時に流せます。
    • 充電時間が必要ですが、安定した溶接が可能です。
  • 【インバーター式スポット】:
    • 電子制御により、電流値を細かく調整できます。
    • 様々な材質や板厚に対応可能です。
    • 最近では導入する企業が増えています。

【作業事例】

  • 画像にあるワークのスポット溶接は、チップの形状を工夫する必要がありました。
  • ワークの形状や材質に合わせて、最適な溶接条件を設定することが重要です。

【お客様へのメッセージ】

アルミスポット溶接は、ポイントを押さえれば、高品質な溶接が可能です。弊社では、長年の経験と技術で、お客様のニーズに合わせた最適な溶接を提供いたします。アルミスポット溶接に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。

株式会社上村製作所
[電話番号]075-982-2931
[お問い合わせはこちら]お問合せページへのリンク
[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp

 

これだけを守ればアルミスポット溶接はこわくない!

アルミスポット溶接

 

アルミスポット溶接

アルミスポット溶接

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ

友だち追加

URL  https://lin.ee/5RPHEip 

著作権及び免責事項:
本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.

当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP