ものづくりだより318号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。
SUS304 200Aフランジのロール加工と溶接のしかた
直径φ200 板厚4mm H=125mmを
ロール巻き専門の協力企業さんに
お願いしまして、溶接組立を行いました。
材料
SUS304 2B t=5.0mm t=4.0mm
直径200mm高さ125mm
工法
・Tig溶接
・フランジをレーザーにて加工。
・ロール屋さんで巻き加工依頼。
・Tig溶接にて全周溶接。
・胴巻きをアタッチメントで拘束しタック溶接及び連続溶接。
・胴巻きをレーザー加工したt=5mmの板に挿入します。
・ロール巻き精度が良いのでフランジに”すこっと”はまります。
・ターンテーブルを使いパルス溶接で全周回ります。
・溶接後、漏れを確認するために浸透探傷試験にて確認。
パラメーター
電源装置:Panasonic YC-300BP4 DC
溶接電流: 11A
パルス電流: 180A
パルス周波数:3.5Hz
パルス幅:45%
交流周波数:NA
溶加棒: TGS-308L 1.0mm
電極: レアタングステン
シールドガス : Ar
予熱 : NA
まとめ
効率が良かったのは、ロール巻きが精度良く
仕上がっていたのにつきます。
ロール巻きがきれいにできてないと、スムーズに進みません。
ロールの鼻曲げ(先端突合せ部)もとても重要です。
若江ロールさんはそのあたりがとても上手で加工されています。
溶接につきましては、ターンテーブルの回転速度と、溶接電流の
組み合わせで良し悪しが決まります。このあたりは経験で
各データーの組み合わせから決められます。
そんなに難しくはありません。
参考
ステンレス協会さんのサイト
ステンレスとは?
http://www.jssa.gr.jp/contents/about_stainless/
Copyright© 2021 Kamimura corporation All rights Reserved
著作権は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属。無断転載禁止
コメント