溶接管理技術者経営ブログ

【特定小型自転車のリアキャリア修理|アルミ溶接で新品同様に復活!】

【特定小型自転車のリアキャリア修理|アルミ溶接で新品同様に復活!】

ものづくりだより475号

【はじめに】
おはようございます。株式会社上村製作所 上村昌也です。
最近人気の特定小型自転車ですが、荷物をたくさん積むとキャリアが破損してしまうことがあります。今回ご紹介するのは、そんなお悩みを抱えたお客様からの修理依頼です。お客様の特定小型自転車は、リアキャリアの取付部分が割れてしまい、荷物を載せることができなくなっていました。これは、キャリアに過度の荷重がかかったことで発生したよくあるトラブルです。お客様は遠方よりお越し頂いたので即日対応させて頂きました。近くの石清水八幡宮にお参りがしたかったそうでちょうど良い機会だかと仰られ、数時間お待ちいただきました。

破損したリアキャリアの状態。部品を取り付ける事ができなければ新品を買い直す事になるので困っておられました

 

【アルミ溶接修理の工程】

アルミ溶接は、熱による変形やひずみが発生しやすく、高度な技術が要求されます。特に、塗装されている部分の溶接は、下地処理が非常に重要です。

  1. リムバーを用いて丁寧に塗装を剥がし、溶接準備を行いました。
  2. TIG溶接機を用いて、慎重に割れた部分を接合しました。障害物があるため、溶加棒の挿入が難しかったですが、丁寧に作業を進めることで、強固な接合を実現しました。
  3. 溶接により変形した部分を矯正し、元の状態に復元しました。

    部品を溶接した状態

 

 

【修理後のリアキャリア】

修理後、お客様に自転車をお渡ししたところ、「これでまた安心して乗れます!」と大変喜んでいただきました。

こちらの作業が完了しまして終了しました。

【特定小型自転車のメンテナンスについて】

特定小型自転車は、手軽に移動できる便利な乗り物ですが、安全に利用するためには、定期的なメンテナンスが大切です。もし、自転車に不具合を感じたら、お気軽にご相談ください。

完成しまして引き渡しました。

【まとめ】

今回の修理事例を通して、アルミ溶接の高度な技術と、お客様に安全・安心を提供する弊社の技術力をお伝えできたかと思います。特定小型自転車のリアキャリア破損でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

株式会社上村製作所

[電話番号]075-982-2931

[お問い合わせはこちら]お問合せページへのリンク

[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp

◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ

友だち追加

URL  https://lin.ee/5RPHEip 

 

著作権及び免責事項:
本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.

当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP