アルミ溶接

ジュラルミン溶接のしかた

ものづくりだより249号

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。
ジュラルミン(A2017)溶接技術のご案内です。

ジュラルミン(A2017)溶接技術

工法


直径100mm高さ125mmの材料に削り出されたジュラルミンを
横方向からΦ25mmの丸棒を接合する工法です。

溶接法


上村製作所では材料を充分に洗浄後、予熱を200℃に設定し母材を
温めて行きます。目標温度に到達すれば、ターンテーブルにて回転
させながら溶接を進めて行きます。

ここで注意したいのがジュラルミンは溶込みが若干浅い性質なので
タック溶接が確実に接合されているか欠陥のないことを注意深く
確認しなければなりません。

いよいよ本溶接です。適正なパラメーターを決め溶接します。
溶接か完了したら母材が完全に冷めるまで時間を置きます。
溶接欠陥が無い事を目視試験にて確認し試験合格です。

溶接パラメーター


溶接電源 Panasonic YC300-BP4交流
溶接電流 130A
タングステン 純タングステン3.2mm
シールドガス  He+Ar
溶加棒 A2319BY 2.4mm
余熱 有り200℃

まとめ

ご覧の様に、ジュラルミンでも問題なく溶接加工が完了しました。

お客様は、今回初めてお取引をさせて頂いた機械加工屋さんです。
ホームページからの問合せで、大変お急ぎの依頼だったのですが、
そこは小回りのきく小規模企業!ちゃんとご期待にお答えできる
スケジュールで完納いたしました。有難うございました。

 

A2017ジュラルミン溶接を行いました。
機械加工を行い表面処理(KCR-B)をされた写真をお客様から提供して頂きました

 

 

ジュラルミン溶接のしかた(A2017)の深〜いお話し!

ジュラルミン溶接のしかたのお話。A2017

 

Copyright© 2019 Kamimura corporation All rights Reserved
著作権は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属。無断転載禁止

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP