溶接管理技術者経営ブログ

【ジュラルミン溶接】A2017溶接の成功事例!高強度ジュラルミン溶接のポイント

【ジュラルミン溶接】A2017溶接の成功事例!高強度ジュラルミン溶接のポイント

ものづくりだより367号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。
今回は、TIG溶接機を用いたA2017ジュラルミンの溶接事例をご紹介します。

【ジュラルミンとは?】
ジュラルミンは、アルミニウムに銅、マグネシウム、マンガンなどを添加したアルミニウム合金です。軽量かつ高強度であるため、航空機や自動車部品などに使用されています。A2017は、ジュラルミンの
中でも特に強度が高い合金です。

【今回の溶接条件】
* 材料:A2017 T=25.0mm 200×480
* 溶接方法:隅肉溶接
* 溶接機:TIG溶接機
* 溶加棒:A2319BY φ3.2mm
* シールドガス:He+Ar

【溶接のポイント】
ジュラルミンは、溶接時に熱影響を受けやすく、歪みやすいという特徴があります。そのため、
溶接条件や歪み対策が重要となります。

【歪み対策】
色々なジグや溶接方法を考える事です。また溶接後の歪みを矯正するために、プレス機を使用しました。ジュラルミン溶接では、溶接後の歪みを適切に除去することが、高品質な製品に仕上げるために不可欠
です。

【お客様からのご依頼】
今回は、インターネット経由で新規のお客様からお問い合わせをいただきました。A2017の溶接に
対応できる企業をお探しとのことで、弊社にご依頼いただきました。

【まとめ】
ジュラルミンの溶接は、経験と技術が必要です。弊社では、過去の経験値やデータに基づき、最適な
溶接条件を設定することで、高品質な溶接を実現しています。また、溶接後の歪みもしっかりと除去し、
お客様にご満足いただける製品を提供しています。 ジュラルミン溶接や歪み矯正について、ご質問や
ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

株式会社上村製作所
[電話番号]075-982-2931
[お問い合わせはこちら]お問合せページへのリンク
[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp

参考サイト
日軽産業さんのホームページ
https://www.nikkeisangyo.co.jp/products/shinsen/manual.html


◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ

友だち追加

URL  https://lin.ee/5RPHEip 

著作権及び免責事項:
本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.

当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP