溶接管理技術者経営ブログ

規格外アルミパイプの製作事例|薄物溶接で気密性・強度を両立

規格外アルミパイプの製作事例|薄物溶接で気密性・強度を両立

ものづくりだより221号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。

【規格外アルミパイプのニーズ】

*特殊な用途に対応するオーダーメイド製作*

規格外のアルミパイプは、既存の設備に合わせる必要がある場合や、特殊な流体を通す必要がある
場合
など、様々なニーズに対応するために製作されます。
今回製作したアルミパイプは、お客様の設備に合わせて特殊な寸法で製作する必要がありました。

【製品紹介】

*A5052材を使用した高品質なアルミパイプ*

今回使用した材料は、A5052 T=2.0mmです。
寸法は、直径210mm、長さ220mm、フランジ径290mmです。
気密溶接により、高い気密性を確保しています。
パイプ部分は、板金をウレタンロールでロール巻きし、突合せ溶接を行っています。
外側にダクトを挿入するため、溶接ビードはサンダー仕上げでカットしています。

【薄物アルミ溶接の技術】

*気密性と強度を両立する溶接条件*

薄物アルミ溶接では、溶接条件の設定が非常に重要です。
特に、フランジと円筒の隅肉溶接は、溶接条件出しが難しく、ターンテーブルと溶接電流値が
うまく噛み合わないと、溶け落ちて穴が開いてしまうことがあります。
そのような場合は、パルス制御を使用することで、溶け落ちのリスクを低減できます。

【高品質な溶接条件】

*交流TIG溶接で美しい仕上がりと強度を実現*

今回の溶接条件は以下の通りです。

* 溶接電源:Panasonic YC-300BP4
* 出力電流:交流
* 交流周波数:200Hz
* パルス:あり
* パルス周波数:11Hz
* パルス幅:45%
* 電流:10A
* パルス電流:180A
* シールドガス:Ar
* タングステン:純タン2.4mm
* 溶加棒:A5356BY 2.4mm

ベース電流とパルス電流を最適な条件に設定することで、美しい溶接ビードと高い強度を
実現しています。

【製作工程】

*ロール巻きから仕上げまで一貫製作*

* 材料の切断
* ウレタンロールによるロール巻き
* 突合せ溶接
* フランジとの隅肉溶接
* 溶接ビードのサンダー仕上げ
* 気密検査

これらの工程を、経験豊富な技術者が丁寧に行うことで、高品質なアルミパイプを製作しています。

【お客様のニーズに応えるオーダーメイド製作】

*規格外サイズもお任せください*

弊社では、お客様のニーズに合わせて、規格外サイズのアルミパイプを製作いたします。
薄物アルミ溶接や気密溶接に関するご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

まとめ

規格外アルミパイプの製作は、高い技術力と豊富な経験が必要です。
弊社では、お客様のニーズに合わせて、高品質なアルミパイプを製作いたします。
アルミパイプに関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。

株式会社上村製作所
[電話番号]075-982-2931
[お問い合わせはこちら]お問合せページへのリンク
[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp

薄物アルミ溶接

2.0mmアルミ円筒溶接

 

 

◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ

友だち追加

URL  https://lin.ee/5RPHEip 

著作権及び免責事項:

本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.

当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP