【ろう付のプロが伝授!現場で役立つ最新技術講習会レポート】
ものづくりだより215号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。
先日、日本溶接協会 ろう部会主催の【現場に役立つろう付技術講習会】に参加しました。
今回は、その内容を詳しくご紹介します。
【講習会の概要】
- 主催:日本溶接協会 ろう部会
- 内容:ろう付技術に関する講義(基礎、勘所、各種材料のろう付、異種材料のろう付)
- 対象:ろう付作業に従事している方、これからろう付を始めたい方
【参加のきっかけ】
- ろう付に関する本格的な教育を受けたことがなかったため
- アルミニウムのろう付に興味があったため
- タイミングよく名古屋会場での開催があったため
【講習会の内容】
- 【ろう付の基礎基本】:ろう付の原理や基礎知識
- 【ろう付の勘所】:現場で役立つ実践的なノウハウ
- 【ステンレスのろう付】:ステンレス材料のろう付技術
- 【アルミのろう付】:アルミニウム材料のろう付技術
- 【異種材料のろう付】:異なる材料同士のろう付技術
【講習会の感想】
- 各専門分野の講師による丁寧な説明で、多くの気づきがあった
- 今までの思い込みや作業方法の誤解を修正できた
- より高精度なろう付技術を学ぶことができた
- 参加した価値が非常に高く、満足度の高い講習会だった
- ぶれいず友の会にも入会した
【参加をおすすめする方】
- 現在ろう付作業に従事しているベテランの方
- これからろう付を始めようと思っている初心者の方
【安全上の注意】
- ろう付は可燃性ガス(溶解アセチレンガス)を取り扱うため、労働安全衛生法第61条、
施工令第20条に基づき、ガス溶接技能講習の資格が必要です。
【お客様へのメッセージ】
弊社では、ろう付に関する豊富な知識と技術を持った技術者が在籍しております。
ろう付に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
株式会社上村製作所
[電話番号]075-982-2931
[お問い合わせはこちら]お問合せページへのリンク
[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp
ろう付講習会
ぶれいず123
ろう付講習会
◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ
著作権及び免責事項:
本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.
当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止
コメント