【アルミ製溝蓋 補修溶接 プロの技で解決!】
ものづくりだより490号
【はじめに】
おはようございます。株式会社上村製作所の上村昌也です。今回は、ホームページからお問い合わせいただいた「アルミ製溝蓋の補修溶接」の事例をご紹介します。お客様がお困りだったのは、長年使用された2枚のアルミ製溝蓋。1枚は一般的な形状でしたが、もう1枚は車庫のプレートとして使われていた、1500mm×700mmもの複雑な形状でした。長年の使用による溶接箇所の破断により、プレートが変形し、ガタガタと不安定な状態になっていたのです。
この複雑な形状の溝蓋は、現物合わせで製作されたもので、お客様もその高い技術力に感心されていました。溶接部分の破断状況から、長年の使用による金属疲労が原因と考えられます。
【プロの技が光る!アルミ製溝蓋の補修工程】
- 【溶接部の丁寧な清掃】:まず、溶接部に付着した汚れや被膜を、機械的に丁寧に除去します。これにより、溶接の品質を高め、強度を確保します。
- 【変形したプレートの形状修正】:次に、変形したプレートをハンドバイスで慎重に整形し、元の形状に近づけていきます。この作業は、長年の経験と技術が必要とされます。
- 【高度な溶接技術で修復】:いよいよ溶接作業です。プレート自体は6mm以上の厚さがありましたが、補強材には2mmに満たない薄い押し出し材が使われていました。そのため、材料に負担がかからないよう、低い電流値で慎重に溶接作業を進めていきます。
- 【仕上がりの入念な確認】:溶接後、仕上がりを入念に確認し、歪みや不具合がないことを確認します。お客様に満足いただける、高品質な仕上がりを追求します。
修正中の溝蓋
もう一枚の蓋
【お客様の喜びの声】
今回の補修溶接では、お客様のご要望通り、溝蓋を綺麗に修復することができました。これで、車庫からの車の出し入れもスムーズに行えるようになり、お客様にも大変喜んでいただけました。
今回のお客様は、以前に弊社のオフ会でお会いしたことがあり、ネットを通じて再び繋がることができました。このようなご縁があることに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
【まとめ】
アルミ製溝蓋の補修溶接は、専門的な知識と技術が必要です。上村製作所では、長年の経験と実績に基づき、お客様のニーズに合わせた最適なソリューションを提供いたします。溝蓋の破損でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。また、オーダーメイドでの溝蓋の製作も承っております。お気軽にご相談ください。
株式会社上村製作所
[電話番号]075-982-2931
[お問い合わせはこちら]お問合せページへのリンク
[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp
#アルミ溶接 #修理 #アルミフレーム溶接
株式会社上村製作所
お問い合わせ先:075-982-2931
担当者:上村昌也
◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ
Copyright© 2025Kamimura corporation All rights Reserved
本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.
当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止
コメント