【SUVマフラー修理、フランジ欠損も解決!溶接技術で蘇る性能】
ものづくりだより436号
【はじめに】
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、メルカリで購入されたSUVのマフラー修理のご依頼を通じて、当社の溶接技術と対応力をご紹介します。お客様の「お盆休みまでに修理を完了してほしい」というご要望に応え、素材の特性を見極め、最適な溶接方法を選択することで、高品質な修理を実現しました。
先日、知り合いの方から「メルカリで購入したSUVのマフラーを修理してほしい」という依頼がありました。確認してみると、取り付け部分のフランジ部が欠損しているとのことでした。
依頼者さんは、その状態であることを承知の上で、格安で購入されたそうです。そして、お盆休みまでに完成させてほしいというご要望でした。
【フランジの材質と状態】
フランジは磁性を持たないステンレス製でした。フランジごと交換するという選択肢も提案したのですが、長さを変えたくないというご希望から、部分補修で対応することになりました。
欠損していたのはフランジ部の先端部分でしたが、通常、そのような箇所が破損することは稀です。よく見ると、フランジ部はステンレス鋳物でできていました。鋳物の方が耐熱性が高いのでしょうか?
メルカリで購入したマフラー
欠損したフランジ部の写真。破損状況がよくわかります。
【修理方法と工夫】
いずれにしても、今回はステンレスプレートで欠損部分を継ぎ足すことにしました。溶加棒には、耐熱鋼用の高純度ニッケル棒を使用し、開先加工を施した上で、しっかりと溶接を行いました。念のため、他の箇所も割れてくる可能性を考慮し、溶接で肉盛り補強しておきましたので、ご安心いただけるかと思います。
取り付けた部品
TIG溶接にてしっかりつけました
【修理後の状態とお客様の反応】
修理後、お客様に確認していただいたところ、大変満足していただけました。お盆休みに間に合わせることができ、私もホッとしました。
サンダーにて仕上げたフランジ部分
裏側のちゃんと回ってます。
やばそうな所も補強しました
【まとめ】
今回の修理では、材質の異なるステンレス鋳物の溶接という難しい作業でしたが、当社の技術力で無事に完了することができました。お客様のニーズに応え、喜んでいただけたことが何よりです。
溶接に関するお困りごとがあれば、どんなことでも上村製作所にご相談ください。
◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ
著作権及び免責事項:
本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.
当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止
コメント