溶接管理技術者経営ブログ

【製造業関係者必読】「インテル経営の秘密」中小企業経営者にも響くマネジメント哲学

【製造業関係者必読】「インテル経営の秘密」中小企業経営者にも響くマネジメント哲学

 おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。
今回は、アンドリュー・グローヴ氏の著書「インテル経営の秘密」をご紹介します。
大手企業の社長が書いた本ですが、中小企業の経営者にとっても、日々の業務に役立つヒントが
満載でした。

本書では、目標設定、意思決定、チームワークなど、経営者が日々直面する課題について、具体的な
事例を交えながら解説されています。特に印象に残ったのは、目標設定の重要性について述べられた
部分です。本書を読んで、目標を明確にすることで、チーム全体のモチベーションが向上し、生産性が
向上することを実感しました。

製造作業の基本として、プロセス(加工・処理)、マニファクチャリング(製造過程)、アッセンブリー
(組立・まとめあげ)、テスト(試験・検査)の3つの基本作業を、朝食作りの例えを用いて解説している
点は、非常に分かりやすく、読者の理解を助けます。

  • プロセス(加工・処理): 原材料を物理的または化学的に変化させる活動
    (例:ゆでることによって卵が変化する)
  • マニファクチャリング(製造過程): 上記プロセスを組み合わせ、製品を製造する過程
  • アッセンブリー(組立・まとめあげ): 部分部分を集めて一つの新しいまとまりのあるものにする事(例:ゆで卵、トースト、コーヒーが一緒になって朝食となる)
  • テスト(試験・検査): 部分または全体を各々のその特性について試験して見る事。

これらの基本作業を生産の基本として、詳細に解説されています。

特に、組織の課題解決に悩む経営幹部の方や、品質管理に関わる方におすすめしたい一冊です。
絶版になっている可能性がありますが、図書館や中古書店で入手できるかもしれません。
ぜひ探してみてください。

本書から学んだことを活かし、組織全体の目標設定を見直し、品質管理体制をさらに強化していきたいと考えています。

株式会社上村製作所
[電話番号]075-982-2931
[お問い合わせはこちら]お問合せページへのリンク
[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp

このページの内容と合わせて、参考になるおすすめコンテンツ
 

◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ

友だち追加

URL  https://lin.ee/5RPHEip 

著作権及び免責事項:
本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.

当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP