【YZF-R6】チタンカバーと強化ブラケットでGIVIボックスを安全に取り付ける方法*プロの板金加工技術
ものづくりだより247号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。
【はじめに】
おはようございます*溶接管理技術者の上村昌也です*今回は、弊社スタッフのYAMAHA YZF-R6にGIVIMONOKEYCASEV56を
取り付けるために行った、チタンカバーとステンレスブラケットの強化についてご紹介します*
【課題】既存ブラケットの強度不足
昨年製作したブラケットは、ベース板を取り付ける部分の剛性が不足していました*長期使用における耐久性を考慮し、ブラケットの強化が
必要となりました*
【対策】チタンカバーとステンレスブラケットの強化
耐久性向上のため、以下の対策を実施しました*
* チタンカバーによる軽量化と強度向上
* ステンレスブラケットの設計見直しと板厚アップ
* 溶接箇所の強化
【検証】8000kmツーリングの実機テスト
強化したブラケットの耐久性を検証するため、弊社スタッフが以下の条件で実機テストを行いました*
* 期間:30日間
* 走行距離:8000km
* 走行ルート:舞鶴港~小樽港(フェリー)、北海道内各地、函館~大間(フェリー)、キャンプ地経由で南下
【結果】強化ブラケットの耐久性
ツーリング中、ブラケット取り付け部の増し締めを2回行いましたが、以前のようなボルトの緩みは見られませんでした
*強化ブラケットにより、荷物を安全に積載し、安心してツーリングを続けることができました*
【考察】スーパースポーツへのGIVIボックス取り付け
スーパースポーツにGIVIボックスを取り付けるアイデアは、一見滑稽に思えるかもしれません
しかし、今回の検証結果から、適切な設計と加工技術により、スーパースポーツでも安全にGIVIボックスを取り付けられることが
証明されました*
【まとめ】
今回の記事では、YZF-R6にGIVIボックスを取り付けるためのチタンカバーと強化ブラケットの製作工程と実機テストの結果をご紹介しました
*板金加工・溶接技術を駆使することで、バイクの利便性と安全性を向上させることができます*
【余談】
新品を履いて行ったのPIRELLI Diablo RoSSoⅢがリアのみ
スリップサインが出ていたので帰宅後交換になりました。
利尻島観光ポータルサイト
https://www.rishiri-plus.jp/
礼文島観光情報
http://www.rebun-island.jp/
株式会社上村製作所
[電話番号]075-982-2931
[お問合せはこちら]お問合せページへのリンク
[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp
コメント