アルミ製フードの開閉が重い?軽量化と快適な操作性を実現する板金加工技術
ものづくりだより223号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。
【アルミ製フードの課題】
*開閉時の重量負担と耐久性*
化学薬品工場で使用されるフードは、薬品の飛散を防ぎ、作業者の安全を確保するために重要な役割を
果たします。しかし、従来の鉄製フードは重量があり、開閉時に大きな負担がかかるという課題がありま
した。また、薬品による腐食や劣化にも強く、耐久性の高い素材が求められます。
【アルミ素材の選定】
*軽量化と高耐久性を両立*
これらの課題を解決するために、今回、私たちはアルミ素材「A5052」を選定しました。
アルミは鉄の約3分の1の重量でありながら、高い強度と耐久性を備えています。
特にA5052は、耐食性や溶接性にも優れており、化学薬品工場での使用に適しています。
【軽量化を実現する構造設計】
*剛性を保ちながら重量を軽減*
フードの構造設計では、外板に2.0mm厚のアルミ板を使用し、内部にアングル材で補強を施しました。
これにより、剛性を保ちながら大幅な軽量化を実現しています。
また、表面処理を行わないことで、傷のリスクを低減し、美観を維持しています。
【高品質な溶接技術】
*交流TIG溶接で美しい仕上がり*
アルミの溶接には、交流TIG溶接を採用しました。
溶接条件は以下の通りです。
* 溶接電源:Panasonic YC-300BP4
* 出力電流:交流
* 交流周波数:200Hz
* パルス:あり
* パルス周波数:11Hz
* パルス幅:45%
* 電流:10A
* パルス電流:190A
* シールドガス:Ar
* タングステン:純タン2.4mm
* 溶加棒:A5356BY 2.4mm
これらの条件を最適化することで、スパッタの少ない美しい溶接を実現し、品質の高いフードを
提供しています。
【化学薬品工場向け製作事例】
*お客様のニーズに応える設計・製作*
今回、化学薬品工場様向けに製作したアルミ製フードは、お客様から「開閉を軽くしたい」と
いうご要望をいただき、軽量化を最優先に設計しました。
設計・製作にあたっては、以下の点に特に注意しました。
* お客様の作業環境とニーズを詳細にヒアリング
* CADを用いた綿密な設計とシミュレーション
* 経験豊富な技術者による丁寧な製作と溶接
* 厳格な品質管理体制による検査
これらの取り組みにより、お客様の期待を超える高品質なアルミ製フードを完成させることが
できました。
【設計・製作から据付まで一貫対応】
*お客様の課題解決をトータルサポート*
弊社では、設計・製作だけでなく、据付まで一貫して対応可能です。
お客様のニーズに合わせた最適なソリューションを、経験豊富な技術者がトータルでサポートします。
まとめ
アルミ製フードの軽量化は、作業者の負担を軽減し、作業効率を向上させるだけでなく、安全性の
向上にもつながります。
弊社では、長年培ってきた板金加工・溶接技術とノウハウで、お客様の課題解決に貢献いたします。
アルミ製フードに関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
株式会社上村製作所
[電話番号]075-982-2931
[お問い合わせはこちら]お問合せページへのリンク
[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp
アルミフード1
アルミフード2
◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ
著作権及び免責事項:
本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.
当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止
コメント