溶接管理技術者経営ブログ

【ブローホール対策セミナー徹底レポート!アルミ溶接の悩みを解決!】

【ブローホール対策セミナー徹底レポート!アルミ溶接の悩みを解決!】

ものづくりだより306号

【はじめに】

おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今回は、11月20日にZoomウェビナーにて受講した「岩谷ウェルディングセミナーアルミ編」についてレポートします。8月28日にもZoomセミナーを受講しており、今回は2回目の参加です。

【セミナー概要】

今回のセミナーでは、アルミ溶接とステンレス溶接に関する問題点を改めて考えるというテーマで開催されました。講師は、岩谷産業の石井さんです。石井さんの溶接技術はもちろんのこと、その分かりやすく上手な話術にも感銘を受けました。技術者として、専門知識だけでなく、相手に伝える能力も重要だと改めて感じました。

分かりやすく解説する石井講師

 

【ブローホール対策】

セミナーでは、特にアルミ溶接における最大の悩みであるブローホールを低減する方法について、詳しくご指導いただきました。どの現場でもブローホールは悩みの種なのですね。

弊社でも、ブローホール対策について様々な解決策を検討してきました。参考として、弊社のウェブサイトで公開している関連情報をご紹介します。

【セミナーから得られた結論】

セミナーを通じて、シールドガスの露点が高くなるほど、溶接欠陥が発生しやすくなることが改めて確認できました。湿度の影響も大きいようです。

  • シールドガスの露点と欠陥の関係性を示した資料

【まとめ】

今回のセミナーは、アルミ溶接の品質向上に非常に役立つ内容でした。今後もセミナーの続きがあるようなので、楽しみにしています。上村製作所では、今回のセミナーで得られた知識を活かし、より高品質なアルミ溶接を提供できるよう努めてまいります。アルミ溶接に関するご相談は、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

株式会社上村製作所
[電話番号]075-982-2931
[お問い合わせはこちら]お問合せページへのリンク
[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp

弊社なりに解決法を考えたサイトのご紹介を参照ください。

資料は岩谷さんの資料を拝借

 

#アルミ溶接 #修理 #アルミフレーム溶接

◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ

友だち追加

URL  https://lin.ee/5RPHEip 

著作権及び免責事項:

本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.

当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP