アルミ溶接

【溶接技術】アルミMIG溶接の活用事例|TIG溶接からの切り替えも提案|上村製作所

【溶接技術】アルミMIG溶接の活用事例|TIG溶接からの切り替えも提案|上村製作所

ものづくりだより456号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。

昨年度より、アルミMIG溶接(以下MIG溶接)に関するお問い合わせが増えており、
様々なご提案をさせていただいております。 その中で、現在TIG溶接で接合している
案件について、MIG溶接への切り替えをご提案したところ、複数の企業様から
「MIG溶接でも問題ない」というご回答をいただきました。

MIG溶接は、TIG溶接に比べて外観が若干劣るものの、CMT溶接機を使用することで、
ビードも綺麗に仕上がり、溶接による熱影響も少ないため、低入熱溶接が可能です。
そのため、歪みを抑えられ、比較的精度の高い製品を製作することができます。

MIG溶接の長所と短所を以下にまとめました。

長所

  • 溶接速度が速いため、低入熱溶接が可能で歪みが少ない
  • 溶け込みが良い
  • 生産性が向上する

短所

  • 設備がTIG溶接に比べて高価
  • ビードが粗い
  • ブローホールが発生しやすい
  • スタート時の溶け込みが浅い
  • 5000系ワイヤーでスマットが発生する

上記のように、MIG溶接には長所と短所がありますが、お客様のご要望をしっかりと
ヒアリングし、MIG溶接とTIG溶接を使い分けることで、最適な溶接方法を
ご提案させていただきます。

参考
MIG溶接

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP