【アルミ溶接の極致:NSXから学ぶ、高品質モノづくりの重要性】
記事更新05.31.2022
ものづくりだより308号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。今日は車のお話です。ホンダから1990年に登場したスポーツカー『NSX』
量産車世界初オールアルミモノコック・ボディーの触れ込みで登場したNSX。V型6気筒3000CCのエンジンをミッドシップに
詰め込んだスポーツカーです。当社はLEGENDのSOHCエンジンを搭載していましたがB型エンジンの変更によりVTEC DOHCへと
スペックが変わりました。
この車のすごいのは、なんといってもオールアルミのボディーは200Kgを切ります。この技術は相当ハイレベルなものです。
修理する方の技量も相当なレベルですね。ついついそちらに思考がいってしまいます。
本田技術研究所(栃木芳賀町)にリフレッシュセンターでリフレッシュプランを受け持つ工場があり、新車に近い状態に
してくれるという離れ業もメーカーとしてやっているのでNSXはプレミアがついていく一方かと考えます。
こんな良い資産を持っているのに最近のホンダはどうして儲からないのかな?と考えたりします。
すごいですね。本田技術研究所
記事更新
このボディーは本田技術栃木研究所内で製作されアルミボディーの接合には
フロニウスCMT溶接機が人の手で一台一台溶接されているとの事です。
やっぱりすごい
株式会社上村製作所
[電話番号]075-982-2931
[お問い合わせはこちら]お問合せページへのリンク
[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp
#アルミ溶接 #修理 #アルミフレーム溶接
◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ
著作権及び免責事項:
本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.
当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止
コメント