溶接管理技術者経営ブログ

【製造業の今】神戸製鋼溶接材料値上げ!30年ぶりインフレと今後の対策

【製造業の今】神戸製鋼溶接材料値上げ!30年ぶりインフレと今後の対策

ものづくりだより372号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。
仕入れ先である大陽日酸G&Wさんから、神戸製鋼溶接材料の値上げの要請がありました。
昨年2回の値上げに続き、4月以降も値上げとなるようです。ステンレス鋼用を除く全種類が
対象とのことです。

また、ステンレス材料も4月以降2段階で値上がりするという情報も入手しており、30年ぶりの
インフレモードに突入する可能性が出てきました。 経済評論家の嶋中雄二さんの書籍によると、
キッチンサイクル(平均4.9年)、ジュグラーサイクル(平均9.6年)、クズネッツサイクル
(平均25.6年)、コンドラチェフサイクル(平均56.0年)が2025年に重なり、ゴールデンサイクルに
突入するそうです。

溶接材料の値上げは、製造業にとって大きな負担となりますが、この流れに乗って加工費が上昇し、
人件費も上がるような良いインフレになることを期待しています。

【今後の対策】
* コスト削減:材料の効率的な使用や、生産性の向上など、コスト削減に努める。
* 価格転嫁:適切な価格設定を行い、値上げ分を製品価格に転嫁することも検討する。
* 技術革新:新しい技術や材料を導入し、競争力を強化する。
上村製作所では、このような状況下でも、お客様に高品質な製品を安定してご提供できるよう、
努めてまいります。 溶接材料の値上げや、今後の経済動向について、ご質問やご相談がござい
ましたら、お気軽にお問い合わせください。
株式会社上村製作所
[電話番号]075-982-2931
[お問い合わせはこちら]お問合せページへのリンク
[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp

参考
ニコライ・コンドラチエフ
大和証券

神戸製鋼溶接材料値上げの段

 

◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ

友だち追加

URL  https://lin.ee/5RPHEip 

著作権及び免責事項:
本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.

当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP