溶接管理技術者経営ブログ

【MAG溶接】銅メッキ?メッキレス?ソリッドワイヤの特徴と選び方

【MAG溶接】銅メッキ?メッキレス?ソリッドワイヤの特徴と選び方

ものづくりだより72号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。
今回は、MAG溶接で使用するソリッドワイヤについて解説します。

【ソリッドワイヤの種類】
MAG溶接で使用するソリッドワイヤは、大きく分けて「銅メッキワイヤ」と「メッキレスワイヤ」の
2種類があります。

【銅メッキワイヤのメリット・デメリット】

 メリット

    • 電気の流れが良く、安定した溶接が可能
    • 送給性が良く、スムーズなワイヤ送給が可能
    • 防錆性があるデメリット
      • 製造工程で環境負荷が大きい

【メッキレスワイヤのメリット】

  • メッキ屑が出ず、送給ライナーやチップが汚れにくい
  • 表面が均一で、安定したアークが得られる
  • ヒュームやスパッタの発生が少ない
  • 特殊な防錆処理により、錆びにくい

【メッキレスワイヤの活用】
メッキレスワイヤは、特にショートアーク溶接においてスパッタが少なく、高品質な溶接が可能です。

【高品質溶接のポイント】
高品質な溶接を実現するためには、以下の要素が重要です。

  • 波形制御やパルス溶接が可能な溶接機
  • 適切な混合ガス
  • 高品質なソリッドワイヤ

【現在の弊社のMAG溶接】
7年前の記事から更に技術が向上し、様々なソリッドワイヤと溶接機を使いこなし、高品質なMAG溶接
を提供しています。

【まとめ】
ソリッドワイヤは、種類によって特徴が異なります。用途や目的に合わせて最適なワイヤを選び、
高品質な溶接を実現しましょう。

MAG溶接に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。

[お問い合わせはこちら]株式会社上村製作所
[電話番号]075-982-2931
[ホームページURL]https://www.kamimura.co.jp

イワタニガス シールドマスターシリーズ のご紹介

http://www.iwatani.co.jp/jpn/div/ing_mac/ing_wem/welding/products/sepro.html

大同特殊鋼さんのサイト

https://www.daido.co.jp/products/weld/index.html

神戸製鋼さんのサイト

https://www.kobelco.co.jp/welding/catalog/

MAG,MIG溶接機のコツ

◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ

友だち追加

URL  https://lin.ee/5RPHEip 

著作権及び免責事項:
本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.

当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP