溶接管理技術者経営ブログ

【チタンボルトを製作しました!】 – 難切削材チタンの加工と溶接

【チタンボルトを製作しました!】 – 難切削材チタンの加工と溶接

ものづくりだより158号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。
今回は、チタンボルトの製作事例をご紹介します。

【製品概要】

  • 材質: 純チタン2種 (TW340)
  • 用途: チタン板金への溶接

【製作のポイント】

チタンは難切削材の一つであり、ねじ切り加工には高い技術が必要です。
今回は、お取引のあるねじ屋さんに製作を依頼しました。

チタンねじは硬く焼き付きやすく、切子が溜まると熱で自然発火する場合もあるため、
慎重な作業が求められます。

【溶接の手順】

  1. 洗浄: 製作してもらったチタンねじを丁寧に洗浄します。
  2. 治具製作: ねじ部を覆う専用の治具を製作します。
  3. バックシールド: アルゴンガスによるバックシールドを行い、溶接時の酸化を防止します。
  4. 溶接: 治具で固定したチタンねじを、チタン板金に溶接します。

【完成品】

チタンボルト

チタンボルト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

【まとめ】

チタンの加工・溶接は高度な技術を要しますが、弊社では豊富な経験と知識で対応可能です。

チタン製品のご依頼もお気軽にご相談ください。

【お問い合わせはこちら】

株式会社上村製作所

【電話番号】 075-982-2931

【ホームページURL】 https://www.kamimura.co.jp

 
https://www.kamimura.co.jp/titanium/
https://www.kamimura.co.jp/tempercore/
https://www.kamimura.co.jp/titanum-jigu/

◎LINE公式アカウントからのお問い合わせ

友だち追加

URL  https://lin.ee/5RPHEip 

著作権及び免責事項:
本記事の内容の詳細については、「免責事項」ページをご確認ください。
Copyright© 2025 KAMIMURA corporation All rights Reserved.

当サイトに関わるあらゆる著作物・知的財産は株式会社上村製作所 上村昌也に帰属します。無断転載禁止

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP