溶接管理技術者経営ブログ

ゼファー1100用アルミ製車輪止めを製作! – 愛車を守る自作アイテム

ゼファー1100用アルミ製車輪止めを製作! – 愛車を守る自作アイテム

ものづくりだより394号
おはようございます。溶接管理技術者の上村昌也です。

バイクをローラースタンドで保管する際、前輪が動かないように
車輪止めがあれば便利だなと思い、自作することにしました。

以前、航空機用の車輪止めを製作した経験があり、同じ要領で製作
できることが分かっていたので、今回は手持ちの材料である
A5052 t=3.0とA5052 5本線チェッカープレートを使って製作しました。

【作業内容】

まずは、A5052 t=3.0を車輪の幅に合わせてカットし、車輪が乗る部分を製作します。

次に、A5052 5本線チェッカープレートを車輪止め本体に溶接し、滑り止め加工を施します。

最後に、車輪止め本体を塗装し、完成ですが今回は塗装はしていません。

製作した車輪止めは、ゼファー1100だけでなく、原付のグロムにも使えるように、
あえて小さめにしました。

実際に使用してみると、バイクが安定し、安心して保管できるようになりました。
アルミ製で見た目も美しいので、所有欲も満たされます。

今回の製作を通して、改めてモノづくりの楽しさを実感しました。
既製品を購入するのも良いですが、自分で工夫して作ったものは愛着もひとしおです。

今回の記事が、DIY好きやバイク乗りの皆様の参考になれば幸いです。

LINEでお問い合わせ受付中!

https://lin.ee/5RPHEip
© 2022 KAMIMURA Corporation. All Rights Reserved.

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP